
湿疹・皮膚炎atopic dermatitis
湿疹・皮膚炎(慢性)の症例

慢性湿疹
慢性の湿疹では、皮膚がカサカサになり、厚く硬くなっていくことが特徴です。

乾癬
乾癬(かんせん)は、慢性の皮膚角化疾患の一つです。

掌趾膿疱症
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は、手のひら(手掌)や足の裏に水ぶくれ(水疱)やウミが溜まった膿疱ができる病気です。

疥癬
疥癬(かいせん)は、「ヒゼンダニ」が皮膚に寄生しておこる皮膚の病気です。
湿疹・皮膚炎(急性)の症例

急性湿疹
原因のはっきりしない湿疹の場合、発症から間もない湿疹をいいます。

痒疹
痒疹(ようしん)とは、非常にかゆいポツポツとした赤い湿疹ができる病気です。

接触性皮膚炎
特定の物質に直接触れることで皮膚に炎症が起きる病気です。

蕁麻疹
蕁麻疹(じんましん)とは、皮膚の一部が突然赤くはっきりと盛り上がり、短期間で消える病気です。